top of page
検索

ブログリレー33日目!

  • 執筆者の写真: Kinjo ModernEnsemble
    Kinjo ModernEnsemble
  • 2022年2月20日
  • 読了時間: 7分

こんにちは!


ピアノ隊最後のブログを担当させていただきます、ピアノ隊の大黒柱(?)やってますななみです!


皆さん昨日のピアノ隊の姫ありさちゃんのブログ読みましたか??読みましたね?(圧)実家のような安心感、そして大好きというお言葉を頂いて私はとっても嬉しい気持ちです。姫にドンペリ入れたいBIG LOVE❤️‍🔥コロナが爆発したら1g1000円するバターを仕入れ、お菓子を作って沢山姫に貢ごうと思います。




ピアノ隊ラストということで、いよいよブログも終わりに近づいていますし、33日目ってやばいですね...。そして3日後にはリサイタル本番!やってらんねぇな、やってらんねぇよ...。

そろそろやけ酒の出番です🥃





2月初め、私は国家試験を受けなければならなくて、練習もろくに出来ず皆様本当にご迷惑をおかけしました...。

せっかくなので、徹夜の末追い込まれて産まれた意味のわからない語呂合わせを1つ残しとこうかなと企んでます。



「あ!あの実、有機野菜だ!デュルフフフ」



ちなみに出題されませんでした。世知辛い世の中です。





リサイタルに1ミリも関係ないことをぶっ込んだ所で本題に入ろうと思います。申し訳ありません。


引退か〜と寂しくなって過去のブログを全て読み返しました。宝物が沢山残っていて嬉しいです。

そして、私たちが1年生の時、初めて全員で舞台に乗ったエキシビションの日時が2018年2月23日で、4年後の2022年2月23日が最後のリサイタルということに気づきました。4年越しの同じ日、偶然だけれどなにか感慨深いものがあります。




ブログを書くのも最後...という訳で、あまり言ってこなかったことや、普段言葉に出来なかったこと、その他もろもろ書こうとしているので、長くなりそうですがお許しください🙇‍♂️




実は私、小学校から高校までずっと運動部に所属していました。体を動かす事、スポーツが好きという理由で続けていたのですが、高校時代の部活動は中々に悲惨で、人間関係のいざこざに悩むことが多かったです。

例えを出すと、私が試合中(約45分)に同期と後輩に対して言うガチトーンの「ごめんなさい」の回数が軽く20は超えていた気がします。もはや光の速度で謝罪をすることが特技と化していました。ミスすると一瞬で空気がピリッとしだすので、失敗が怖くなって余計にミスをするという悪循環です。ブラック極まりないですね。モダンに染まった今なら笑顔で退部届けを叩きつけていたと思います🤛





あの時辞めていたら、などもしもの話をすることがありますが、その時の選択を後悔していて、でもそれをしなければ出会えなかった人がいて、そう考えると今の自分を作っているのは全部過去の自分の選択肢なので、辛いことも大切な思い出だと思えるようになりました。

実際高校時代の部活動が楽しければモダンにいない可能性もあるのでブラックに勤めてよかったなと思ってます。




そんなこんなで引退した私は「もう絶対に運動部には入らない」と決意し、大学1年生になりました。


そこで出会ったのがモダンです。


先輩方の演奏に一目惚れし、流れるように部活体験に参加しました。すごく楽しそうな雰囲気の中で、出来ないことがあっても怒られず、アドバイスをし合ったり、ニコニコしながら演奏している光景を見て、即座に入部届けを提出しました。

習い事で唯一続けていたピアノ。1人でしか弾いたことは無いけれど、きっとここならもっと楽しいピアノが弾ける。そしてなにより、ここでならずっと憧れてきた「楽しい部活動」が出来るのではないか、そんな期待を持っていました。




結果は大正解で大学生活の楽しい思い出のほとんどがモダンになりました。本当に優しくて温かくて私にはもったいないです。同期も、後輩も先輩も、こんなにも仲が良くて楽しい部活動があるのかと思いました。




ジャズって楽しいね、モダンって最強だね☺️




ジャズのこと、まだ分かってない部分の方が多くて、ほとんど勘に頼っているレベルですが、それでもジャズとモダンが大好きだ、と胸を張って言えます。





この時点でかなりの文字数に焦っていますが、もう少しだけお付き合いいただけると幸いです。





✉️先輩方へ。

先輩方はいつまでも私の憧れです。自分が先輩という立場になってより一層、その存在の大きさに気付かされました。私たちにジャズの楽しさを教えて下さり、困った時は優しく一緒に考えて下さり本当にありがとうございました。

先輩方のようになりたいと思い続け、どれだけ近づけたでしょうか。正直全然届かなかったなぁと今思います。

大勢いる私たちを一人一人見て下さり本当にありがとうございます。




✉️1.2年生へ。

モダンに入ってくれて本当にありがとう!

存在感薄めでさらにはチキン🐔な私はみんなとなかなか話すことが出来なかったと思います。だけど、マルチな子が本当に多くて才能に溢れていて、一人一人凄いなと思っています。ジャズは難しいけれど、モダンでならその苦しさも全部いい思い出になると思います。困った時、先輩や同期、後輩はきっと力になってくれます☺️残りのモダン生活を楽しんでね!




✉️3年生へ。

正直、私は3年生が怖かったです。(いい意味で)みんな上手くて、吹き方や演奏の仕方に個々の特徴がしっかり乗っていて、コミュ力おばけで本当にすごい。完成されすぎているあなた達に毎度感動していました。

あれ?本当に後輩?学年詐称してない?もはや私が後輩なのではないかと最近思い始めました。

私は先輩としてあまり役に立てなかったとは思いますが、個性が強い4年生についてきてくれて本当にありがとう。みんなの演奏が大好きで、来年のリサイタル今から楽しみにしています。





✉️同期の皆様。

大人数だけど、個性が強くて素敵なみんなが同期で本当に良かった。この一言に尽きます。

私は自分の意見を言うのが苦手で、上手く気持ちを表現できない部分もあり、迷惑をかけたと思います。

合わせでもオドオドする事が多く、ごめんねの気持ちが沢山あります。

時にそういう自分が嫌で、どうすればいいか分からなくて変な行動に走り、余計にかかわりずらかったのではないかと思います。

そんな私にみんなは「ピアノいいね」と真っ直ぐ伝えてくれるんです。


その一言が、私のピアノに意味をくれました。


1人では絶対に分からなかった音楽の楽しさを教えてくれたのはみんなです。みんなと演奏する曲どれもが本当に楽しかった。演奏中ふと視線を上げると自然と誰かと目が合うんです。

あの瞬間が本当に好きでした。

ピアノという役割を通して、みんなの同期でいられたこと、本当に誇りに思います。





✉️ピアノ隊へ。

語尾を沢山見出して特許を取ったり、謎な会話をしたり、命のポーズしたり...みんなと過ごした時間は大切な宝物です。

いつも私のくだらない話をふわふわーっと聴いてくれて、手を握ってくれます。その温かさに沢山助けられました。

私が落ち込んでいる時、気づいたらピアノ隊がもふもふしてくれて、いつのまにか元気になっているの本当に不思議です。いつも緩くて優しい大好きな同期と、突拍子もない話に笑顔でオーバーリアクションをしてくれる4年に染まった可愛い3年、そしてそれを母のような笑みで見てくれる優しい1.2年生。

温かいピアノ隊が大好きです。

社会人になっても、ご飯食べに行ったり出来たら嬉しいです。

沢山助けてくれてありがとう。私がピアノ隊で居続けられたのはみんなのおかげです。




さて、長々と書いてしまい、ここまで本当にお付き合い頂きありがとうございました。

最後くらいちゃんと書かなくては...とメモに下書きしてから見直しているのですが長すぎて笑ってしまいました...。

でも気持ちを伝えられるのは今しかないと思うので、少し修正してそのまま投稿させて頂きます😌




次の担当は、モダンの副部長、そして大黒柱のたんぎくちゃんです!

本当に最強ドラムのたんぎくちゃんにはみんな何度も助けられたと思います🥺

笑顔でドラムを叩く姿、本当にかっこよくて毎回惚れます。(個人的ハイライトはとある曲のドコドコダンダンズンズンドコドコしてる所)

4年間でファンになった方は数え切れないと思います🤔

どんなブログになるか楽しみですね✨

お楽しみに!

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログリレー21日目👓

ブログリレー21日目 部長の前日は荷が重い!!!!と言い続けたDrs. Vib 担当のゆりのんです   例年通り、ブログを書くのがギリギリになってしまうことに定評があります。 毎年ブログを書くのがギリギリで、文章量が少なくなっちゃってる節があるんですが、過去のブログを見返し...

 
 
 

コメント


COntact us

Thanks for submitting!

  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Facebook Icon

© 2023 by The New Frontier. Proudly created with Wix.com

bottom of page