top of page
検索

ブログリレー22日目🥭

  • 執筆者の写真: Kinjo ModernEnsemble
    Kinjo ModernEnsemble
  • 2月10日
  • 読了時間: 22分

ブログリレー最終日は部長をやってます!4年ベースのぐっしーです^^

 

 

ゆりちゃんから紹介あずかりましたね、私があの育ちの良いゆりちゃんを悪い道へと引き込んだ張本人です。ずる賢く生きるがモットーなんです^^



ゆりちゃんは2年生から本当にたくさんお世話になりました。1年生はそんなに仲良くなかったのにね。。☺️

ずーーーーーっと一緒にいたもんだから喧嘩してみよーぜってなったけどばかとかあほとか小学生並みの喧嘩しかできなかったね🤜💥🤛

でも今日ちょっとだけ喧嘩できたね!!喧嘩できたの嬉しくてお互いニコニコだったね😉😉



ree

 色んな写真整理してたときに久々に見返した学祭の写真。なかなか揃わないあたちの同期たち、みんなそろってて激カワだったね🧌



そしてゆっこからは私が1年かけてかいた卒論と同じ2万字書け、と言われたので4年生でしかも部長ということもあって今回はたーーーくさん自分語りをしちゃおうかなと思います!!きっとブログは身内しか見てないと高を括って今回はいっぱい読んでくれる人に付き合ってもらおうと思います🫶

 

 

では

 

 

 

 

 

 

3️⃣

 





 

 

 

 

2️⃣

 

 

 

 

 

 









1️⃣

(YURINOもきっと忘れてたであろう流れを取り戻してみた)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに来てしまいました。

最終日が!リサイタル前日が、、、‼️‼️

楽しみだなああああああ🔥🔥🔥🔥

今年度はリサイタルが例年よりも2週間くらい早いため、なんだかあっという間にリサイタルの日が来てしまいました。いつもなら2月はまるまるモダンで過ごしてじっくりたっぷりモダンを味わい尽くしてリサイタル本番へとなるはずが、ほんとに一瞬でした。まじで卒論終わってからやること多すぎて頭抱えました。自分が悪いんですけどもね。🥲

私は卒論ギリギリ勢で12月後半から1月前半は卒論以外頭になかったため、申し訳ないとは思いながら後輩たちからのあれどうなってますか?とかこれどうしましょうとかの連絡をフル無視で卒論に没頭し、晴れて卒論を終えたところに全連絡の返信と各方面への連絡をしました。本当に頭を抱えました。比喩ではなく。これが今年の部長です。絶対に真似しちゃダメだよ、次期部長になるみんな👊👊💥

できる後輩たちからの連絡がきてようやく動き始めるダメな部長で本当にすみませんでした。来年以降のカンパとスイングライブでの課金は任せてください。財布になる覚悟はできてます。💰💸🧌

 

部長って本当にやることが多くって、歴代の部長たちの凄さを改めて感じました。ひな先輩、まな先輩、くらぱい、本当にありがとうございました。大尊敬してますほんとに。かっけえですまじで🥹🥹🥹🥹🥹

でも、モダンのことを一生懸命考える時間ってレポートとか課題とかをやるのよりも全然苦ではなくて、むしろ楽しくて、、!!

どうやったらみんな楽しく活動できるかなーとか、どうしたら無理なくできるかなーとか考えることは個人的には楽しかったです😎

だからこそ、今年の1年生の子たちのブログ、読みました?みなさん✨

楽しいって言ってくれたのがもう本当に嬉しくて、!!!いっぱい悩んで考えた甲斐があったのかなあなんて都合のいい解釈をさせてもらいました😊

 

 

みんなもモダンに入ったきっかけとかモダンに入ってから思ってたこととか書いてくれちゃってるので、私だって書いちゃうんだから!!!

 

と、書いてみたら量がとんでもないことになってしまいました。。。これ明日早いみんなが前日の夜に読むには時間がかかるので、最初の方の自分語りについては全部飛ばしてください。時間のある時に読んで!!!!!


目印に最近ハマってるトロール?を手配しておくので、そこまで飛ばしてね🫶🧌🧌

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️




 

 

🪹私の楽器経験について🪹

🪺小学生から中学生時代🪺

私がモダンに入ったきっかけを話そうと思うととっても長いです。そもそも私の音楽経歴から話さなくてはなりません。

初めに言っておくと私の楽器経験はピアノとアルトホルンだけでした‼️🎵

あ、お囃子で使うような横笛も一応できます‼️☀️

 

まずはピアノから!🎹

私はですね、年中さんのころに近所の同い年の子からピアノ教室に誘われたことがきっかけでピアノを始めました。🎹

しかし、当時の私は本当に努力というものができない飽き性の性格で練習なんてものをせずに毎週レッスンに望み、何度も何度も先生に怒られるという子供でした。先生のはぁ、というため息を何度聴いたことか、めちゃくちゃ今でも鮮明に思い出せます。こわかったあ🥹

結局ピアノはなんだかんだ仲いい友達も多かったため下手くそだったけどずるずると続けて中一のとき、転校をすることがきっかけで辞める事になりました。ピアノとはもうそこでおサラバでした。下手くそだったけど8年ほど?やっていたこともあって思い入れはありました。でも正直二度と触ることはないだろうなあと思ってはいたんですよね。

 

アルトホルンについて🐥

アルトホルンはですねー、小学生のときに金管バンド部という部活があって、そこに所属していた私はアルトホルンと出会いました。いろんな金管楽器がある中で自分がやりたい楽器を第3希望まであげると先生が勝手に割り振ってくれるっていうシステムだったんですけど、私は楽器ができりゃなんだっていいと思っていたので、なんでもいいに丸をつけてだしたら有名な丸い形のホルンではなくなんとアルトのホルンとかいうよくわからん楽器(信者がいたらすみません💦)になってしまったんです☆

 そりゃあもう名の知れたトランペットやトロンボーンは激戦でしたね。楽器の中でもパートに分かれてたんですけど、ペットやボンの主役をはるパートはさらに激戦で努力していっぱい練習してっていうような子じゃないとなれないんですよね。私はというと、ピアノのところでも語ったように当時全く練習のできない子だったので、もちろんアルトホルンもへたっぴ。しかし、アルトホルンなんて希望の子がいないおかげで私はあんまり練習なんてしなくてもアルトホルンパートの中では1番いい楽譜を貰ってました✌️

めちゃくちゃ舐めた小学生の部活時代を送ってました🐣

 

あ、横笛についてはなんか友達に誘われて近くの神社でお祭りのために1か月前から練習して当日笛をふきながら練り歩くということを3年生くらい?から中一までやっていました。それをやっていたお陰できっとフルートもできるだろうなとか淡い妄想を抱いてました。がちもんのフルートとばかみたいにちいせえ竹の笛とは天と地の差。コインの裏と表。スパゲティと味噌汁くらい違います。フルート隊の子たち本当にすごいですいっぱい無茶ぶりに応えてくれてありがとう🐜

 

 

 

ピアノをやっていたということと金管バンド部をやっていたこともあり、下手っぴでも続けていたのは音楽って楽しいなとぼんやりと思っていたからだと思うんですよね。

だから中学の部活は絶対に吹奏楽部にはいるんだって意気込んでいました。それはもう親や祖母、友達に言いふらすくらいには🔥

 

しかし、中学になってはいった部活はなんと剣道部でした⚔️

まあ剣道も年中からやっていて、そこにも仲のいい友達がたくさんいて、その友達に剣道に誘われてしまったんですよね、、、。さらに私の親友が何を思ったか剣道をやりたいとか言い出したり、ほかにも私が個人的に仲のいい意外な友達がたくさん剣道部に入るとか言い出して、こりゃあ私もやらなくては!!!!という謎の使命感にかられた私は剣道部に入ってしまいました。。。

ひとつ言っておくと、私は剣道が大嫌いでした。臭いし痛いし何度も言いますけど私練習しないから下手っぴだし。けど、剣道を小さい頃からやっていたこともあり、周りからは剣道部に入るんだよね?とか言われていたんですよ。だから外堀からうめようと思って周りに私は吹奏楽部にはいるんだ‼️‼️‼️とか言ってたんです。なのにこんな結果になっちゃって、私と一緒に吹奏楽に入ろうとしてた友達にはとんだ裏切りを犯しました。マジデゴメンネ🧌

 

 

🐣鼻のJK時代🐣

そんなこんなで剣道部に入部した私は、吹奏楽部に入るのは高校からにしようと強く意気込みました。何がなんでも高校では吹部に入ろうと思ってました。

 

しかし、3年間で環境も変われば考え方も変わっちゃうんですよねッ🧌

転校とかなんかいろんなことが中学生のころにあって、紆余曲折、なんやかんやあーだこーだあった私は高校野球にハマってました⚾️

でもでも、ハマったキッカケだってべつに音楽から離れてなくて、吹奏楽の応援がめちゃくちゃカッコよくておまけに野球も見るようになってハマったんですよ‼️‼️‼️⚾︎

べつに、野球漫画のダイヤのAを見てからはまったとかじゃないですから。👀

ダイヤのAで流れる応援歌が気になっただけなんだからッッッッッ‼️‼️

そっから私は高校で吹奏楽に入ってアルプススタンドで高校野球応援をするために吹奏楽にはいるんだとツヨクツヨク意気込みました‼️‼️‼️

 

ところがどっこい☆★☆

私の入学した高校は野球部が1回戦敗退の弱小校でした(*^^*)

もちろん吹奏楽部がアルプススタンドへ行く機会なんてないとわかった私は早々に吹奏楽部を諦め野球部のマネージャーを志しました✨😊

べつに、ダイヤのAみて憧れたわけじゃないんだからッ‼️吹部がアルプススタンド行けないって知って仕方なくなんだからねッ‼️‼️

高校3年間は野球部マネージャーとして弱小野球部の生意気な坊主たちのお世話をしておりました。⚾️⚾️⚾️全然音楽関係ないね^^💦

 

 

 

🐥活力と行動力に満ちた大学生活スタート期🐥

そんなこんななことがあったため、大学ではさすがに音楽したいな~と思ってたんです。さすがに。ようやく‼️

 

ですが、あまりバチバチに音楽をやるところに入ってしまうと中学高校と吹部を経験していない私が、経験者の知識と技術についていけるわけがなく、100ぱー足を引っ張って虐められる(女子大の勝手な偏見)と思っていたので、趣味程度に嗜めるくらいの音楽系サークルを探していました。

 

そんなときに、ホームページでモダンの記事を見ました。なんとそこには私には嬉しい

初心者大歓迎🔰の文字が書かれていたんですよね🫶

 

しかも、ジャズ‼️

当時の私は音楽なんてもんを少し齧った程度の浅い知識だったので、吹部の人たちはポップスやクラシックなんかはやっててもジャズなんてあんまりやらないんじゃないか⁉️

てことは知識とかなら私と同じくらい初心者の子だっているんじゃないか⁉️ここなら私でもやれるべ‼️‼️‼️

と、浅はかな考えをしておりました。

 

当時の浮かれ具合といったらほんとにすごくて、というか大学1年生の頃の私の行動力は今と比べ物にならないくらいにハンパじゃなくって、、、!!!

活力に満ちていた私は新入生歓迎会(W棟でやってたフリー参加のやつ)に1人でズンズンと参加し、モダンアンサンブルのチラシをひとり寂しそうに外で配っていらしたゆいな先輩(しっかり覚えてて草)に、そのチラシもらっていいですか?とわざわざ声をかけるという先輩も恐らくびっくりされたであろう奇行をしてました。

そして、しっかりとモダンのブースで説明を受けてたんですけど、もうモダン一択しか考えられなくてココニハイリタイココニハイリタイと思っていたからなのか分からんのですが、どんな内容だったか誰が担当してたのか一切覚えていないです。すみませんです。たぶんたんぎく先輩だとは思います。。。

体験の日はもちろん1番早く設定されていた日に全力で名前を書き込んだことはめちゃくちゃ記憶にあるんですけどね。。。

 

それから体験の日には私以外にもたくさんいて、私自身同じ学部学科に初めは友達ができなかったこともあり、絶対にサークルで友達作ろう‼️と思っていたので全力でその体験に来た子たちに話しかけた結果、当時コロナの影響で1年間部活をやれず、2年生からモダンの体験に来ていたくらぱいやちょこぱいという先輩たちに対して何学部なのーー??という舐めた口調で話しかける失態を犯しました。

でも知らなかったんだもん🥺

知ったあとは全力で土下座をしました😊

優しい先輩でよかっちゃ🫶✌️

 

それからそれから、体験は本当に楽しくって、特にベースを体験させていただいたときにあおみや先輩とキャサ先輩が対応してくれたんですけど、ちょっとできただけで君はすごいよ‼️👏✨ベースのエースになれるよ‼️‼️と全力でおだてられた結果、ベースのエースとかかっけ!!コントラバスとかやったことないけどやっちゃお☆★☆となり、無事ベース隊へ転がり込みました❤️😊

しかし、私以外にもあおちゃんやだっちという2人も同期がいて、しかもしかも、やすだっちとかいうをんなはチェロなんかをやってたとか???しかもサックスなんかもできちゃうとか??言ってて???内心ではエースの座を取られてしまうということにちょっぴり悲しさを感じていましたが、だちがおもーれをんなだしそもそも上手すぎてそんな劣等感は一瞬にして消え去り、羨望とどんなおふざけにものってくれるという期待の眼差しであなたのことを当時見てました😎

でもでも、私の同期のベース隊はみんなサックスと兼任してたから、やっぱり真のベース隊のエースはあたちだしッッッとは思ってました✌️

しかし、2年生3年生と歳が上がるにつれて、後輩が私にもできるんですけど、後輩はみんなコントラバスを経験しているとかでクソほど上手くて一瞬でエースの座は奪われたというか、譲ってやりました!!!✨

難しい曲は先輩権限をつかって後輩たちに押し付けるというなんともプライドの欠けらも無いせこい先輩に成り下がってしまいました。だって、あやつら私の見込んだとおり(?)難しい曲も完璧にこなしてくれるんだもん!!!ほんとに良い後輩をもったなあと最低なことを常々思っています😊😊😊

いつも曲押し付けてごめんね🥹

 

 

🐓モダンとジャズと私🐓

私はモダンに入ってからジャズに触れたんですけど、ほんと、こんなにジャズが好きになるだなんて入部当初の私は全く思っていませんでした。

ジャズという種類のものがあるのは知っていたけど、ふわっとした認識でしかなくて、1年生のころはとっても戸惑いましたね。いや別に今もジャズっぽい演奏とか言われてもあんまピンと来てないんだけど、なんかうん、感覚でやってます。🙄

ほんとにほんとうに、、1年生のころはすっごい苦しかったですね。コントラバスは全くの初心者だったし、ジャズというものがよく分かんなかったし、、、。

あの練習が嫌いだった小学生の私が見たら驚愕するレベルで練習してました。1年生のころはコロナがまだちょっと尾を引いててあまり部活に行けなかったんですけど、練習はちゃんとやってました。

 

コロナの規制も緩和されてきて、いろいろ出番も増えた2年生では、出番が増えたからこそ演奏する曲数も増え、めちゃくちゃ練習しました。とっても上手な先輩たちの足を引っ張りたくなくて、2年生の頃が多分1番練習してました。けど、練習をいくらやってもなかなか自分的には満足いくような演奏ができなくて、さらにはすごい後輩たちが入ってきて、圧倒的に自分だけ下手っぴなのが目に見えてわかって、ちょっとだけ演奏モチベが低かったと思います。

それでも、まな先輩やおまめ先輩はちょっとできただけで、ぐしすごいよ!!できたよ!、!って言ってくれるのが嬉しくて、ちょっとでもできたのが楽しくて、いっぱいジャズを聞いたり、たくさん舞台にたってとにかくたくさんの曲をやりました。🎶

まな先輩から学祭のときかな?ぐしが楽しそうにジャズをやってる姿が見れて嬉しいっていってもらったときに、私って周りから見たら楽しそうにジャズできてるんだ‼️って初めて気がつきました。自分の中ではいつも余裕なくて、頑張らなきゃって思ってて、きっと私の演奏してる姿は強ばっていつも変な顔してるんだろうなあって思ってたから、もしかして私ジャズ好きなのかも⁉️とご都合解釈を始めました。このご都合解釈のおかげで2年生の後半くらいから少しずつ自分に自信が持てるようになって、ジャズって楽しいな‼️もっといろんな曲やりたいな‼️って思うようになれたんです🔥🎶

 

3年生になってからは先輩方がほぼ同期みたいな関係性だった事もあって、伸び伸びとやらせていただきましたね^^ジャズもたくさんきいてるからか、自分ももっとここ工夫したいなとか、音源真似したいながやっとできるようになってきて、そしたらもうすっごい楽しくて!!!1年生2年生の頃の苦しく練習してたことが嘘かのように楽しくなりました‼️🫶

4年生になってから就活とかサークルを動かすことが忙しくてなかなか演奏ができなかったんですけど、やっぱり曲の完成度あげたりとか一緒にみんなで演奏するのはすっごく楽しくて!!結局4年間やってきて自分はとっても上手になれたかと言われるとそうでも無いのですが、やっぱり1番は自分が楽しくやれてるかどうかなので!!!私は全力で楽しいので下手っぴでも大満足です‼️‼️みんなと演奏するの大好き‼️‼️

スイングさんで演奏させていただいて思ったんですけど、演奏は楽しくて最近全然緊張しないんです。でもスイングでやってるようなフリートークとかするほうが緊張する💦💦

それくらいに演奏するのがいつの間にか好きになってしまったんだなあって思います😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 





 🧌🧌🧌🧌🧌🧌🧌🧌🧌🧌🧌🧌🧌🧌🧌🧌🧌🧌🐓🧌🧌🧌🧌🧌🧌🧌🧌

ここから読んでね‼️‼️‼️

 

 

すっごく長々と自分語りをしました。みなさんきっとお疲れでしょう。けどまだもうちょっと語らせてください。これも4年生恒例、愛を語るフェーズまだやってないのでやらせてください。

どうせもう最後なので、あんまこんな機会ないので‼️‼️‼️

 

これまでに、4年生の先輩とか私の同期とかもそうなんですけど、みんな一度は辞めようと思ってた経験がある人が多いんですよね。たしかに、練習しても上手くならないしなー、ちょっときついなー、っていうことは私にもありました。

 

ですが!!!

私!!!!!!

自慢じゃないですけど!!!!、!

モダンを!!!!!、!!!、!!!

やめたいと!!!!!!、!!!!

思ったこと!!!!!!、!、、、!

ないんですよねーー!ーー!!!!!、!

 

辛いなって思うことはあっても辞めるっていう選択肢は私には一切なかったです。この4年間。

それに私ってご覧の通りとっても能天気なお花畑脳をしてるからっていうのもあるんですけど、本当に単純にモダンが好きで、同期が好きで、いつの間にかあさあさ知識だったジャズも大好きになっていて、、、、。

 

いろんな要因はもちろんあると思います、中途半端に諦めるのができない性格ってのもあると思います(小学生の頃の性格と変わりすぎだよね、中学で紆余曲折あーだこーだの中でいろいろほんとにあったんです)

でもやっぱり、1番はこのモダンアンサンブルというサークルが大好きだあっていう理由だと思うんです。音楽に関して技術も経験も同期の中で恐らく1番自分が乏しいと思っているんですけど、私がこうして部長をやれているのはモダンへの愛が私を動かしているといっても過言じゃないです🫣

まじでそれだけは誰にも負けないですよ私。

モダンに熱いと思われていたゆちゃんにだって負けないんだから‼️🧌

でもほんとうにほんとに辞めたくないっていう理由は同期がいたからなんですよね。みんなが辞めずに続けていてくれたおかげで毎日楽しかったし、全力でモダンのみんなを楽しくさせたい!って思えたんですよ❕

 

みんなの楽しそうにする姿を見るのが大好きだし、なにか楽しい事をしなきゃ!面白いことをしなきゃ!って思ってしまうんです。別に無理してるとか強要してるとかではないですからね✋ 

けどもうこんな生活を4年間続けてるせいで本能的にやってしまってますね。

たみからは私やだち先輩からLINEとかで話してるとなにか面白い返しをしなくてはいけないのかなと思ってしまうという苦情をいただきました。私は別にそんな強要はもちろんしないし、どんな返信きたってなんとも思わないよ、けどだっちゃんは、たみのLINE意外と普通の返信だった^^とか言ってたからね、やっぱり気をつけた方がいいのかもね🤫

 

私はみんながみんな好きなことを好きなときに話し始めてぐちゃくちゃになってわけわからんくなって大爆笑したり、変なノリを唐突に始めたり、変なとこを誰か(主にゆことだち)が気になって一生ツボってたりする同期たちが本当に意味わからなくて大好きなんですよね😊🧌ゆっちゃんもブログで言ってたけど家族なのかな?ってくらい(家族よりも?)全てをさらけ出す同期がマンゴーと並ぶくらい好きなんです🥭🥭

8人とかいうまあまあな大人数なのに8人全員と仲いいグループってあります??

本当にメンバーには恵まれたなあって思います☺️

 

4年生になってから同期のよさってのがよく分かりますね。新しいことを始めるときとか、私が活動に対して悩んでいるときも普段は真剣にバカやってるのにこんなときはすっごい真剣に話を聞いてくれて、たくさんアイディアをだしてくれたことにはもうどれだけ感謝してもしきれません。

ほんとに頼りになる同期がいてくれることが心強くて、たっっっくさん甘えさせていただきました。😋❣️

 

さらには先輩後輩にも恵まれてきちゃって、私は恵まれづくしで22年間生きてきています。もうほんと社会人になってから結構怖いです🥹

 

同期へはまだまだいっぱいあるけど前年までのブログでもいっぱい語ったので、ここからは学年へ私の個人的な想いを伝えてみたいと思います😊

 

1年生へ🪺

今年はいろんな新しいことを取り入れてしまったせいで1年生へ基礎の練習とかを教えることができなかったし、1年生の子たちとお話する機会もあんまり作れなかったのがすっごく心残りです🥹それもあって1年生はちゃんと楽しめてるかな?モダン辞めちゃわないかな??とずっと心配していました🥲けど、ブログでみんな楽しい楽しいっていってくれることが本当に私にとって嬉しくて私はしっかりと成仏できそうですアーメン✝

きみたちはもうすでに1年生の段階で初めての楽器や自分たちにとって新しいことに挑戦してるっていうのは本当にすごいなあってずっと思ってました!!これからどんなことにも挑戦してたくさん経験をつむんだよ!!!

 

2年生へ🐣

2年生は1年生のころからメンバーの増減がすごくて大丈夫かなあって思っていたけど、新しい子たちもはいってくれて、しかもモダン適正◎だし、4人とも恵まれてるな~!って勝手に思ってます😊2年生みんなわちゃわちゃしてる姿を見て本当に良かったなあって思います🫶部室を1番好きなように活用している2年ずはみんなほわほわしてて可愛い印象だけど実際めちゃくちゃしっかりしてて、ココ最近は覚悟ガンギマリな様子もひしひしと感じて、をれとっても安心しているょ!私なんかよりも、偉大なる一個上の先輩たちからたくさん学んでこれからのモダンをちょこっとずつ支えていくのですよ‼️‼️

 

3年生へ🐓

きみたちはいろんなひとから散々すごいだのクリエーターだの言われていると思いますが私からも言わせてください。

天才🎓✨ジーニアス‼️ちゅ💋

私たちの代はいろんな面白いアイディアを生み出すことはできるけど、形にする人がいないのに対して君たちの代はアイディアも生まれてそれも形にしちゃうというなんともクリエイティブな学年だなあって思ってました✨だからたくさん無茶振りをしちゃうんだよね、、いつも付き合ってくれてありがとうねぇ😌

技術ももちろんしっかりあって、ジャズに対してとっても真摯に向き合って、すっごく楽しそうに演奏している君たちが私は大好きだあ♥️

私は多分一生君たちの代のファンです。結構自慢の後輩だとか言ってみちゃったりする。私あなたたちの一個上の先輩になれて実は結構自慢だったりもする🫢

たくさん不安なこともあると思うけど、きみたちならきっと大丈夫!!!!いっぱい話し合いなさいね!!!!!!!!!

 

 

可愛がってくれた先輩方へ

ジャズが好きになったのもモダンが好きになったのも、まずさきに先輩方がみんなジャズが好き‼️モダンが好き‼️って言っていたからだと思います☺️

先輩方がいなければこんなにもジャズに興味を持ってないしモダンも楽しいとは思えてなかったかもしれないですね🫶🫶

本当に感謝をしてもしきれないですね😊

 

 

あとオマケにベース隊へも書いてくれってたみちゃんに言われたので書いたげます🎸

ベースをやってる人は美味さと比例して変人度合いが増すってよく聞く言葉だと思うんですけど、本当にその通りで、変人の粒揃いなんですよね。ベース隊って。それはもうモダンみんなでご飯に行って、隊ごとで席まとめたら他の隊は女子大生らしく可愛らしい会話に花を咲かせているところ、ベース隊だけバカ笑いおふざけどんちゃん騒ぎといった具合には💦💦

とっても騒がしくてまとまりなさそうなのにやっぱり演奏になるとしっかり意見はだすしまとめたり引っ張っていけるような子ばかりで、我ながらベース隊ってすげえよなあって感心してました🤔

 

 

特に、たみちゃんにはいっっぱい助けてもらいました😊私たみてぃんのこと本当に大好きで、実は同い年でしかも実際誕生日私より先でホントにホントは年上のはずなんだけど、ド天然でぽんこつでおもれーをんななんだよね✨

たみちゃんが選曲したのとか私が選曲したのお互いにめっちゃ好きなやつ!!!!ってなるしエレベやりたくないなった原因と理由もほぼ一緒だし、結構感性似てるとこ多いと思うんだよね😎あんたをれたちと同じ代だったらあたちと親友できたかもね✌️✌️いややっぱ私みたいなのが2人も同じ代にいたら混沌と化すので下の代で良かったのだ🙂‍↕️

 

ちゃせぶへ

ちゃせぶにもいっぱい助けられました🥹この子達本当に可愛くって、ちゃは去年リサイタル出られなくなってしまってぴえんしちゃうし、ちゃのこと見つめてたらいっぱいファンサくれるし、私との悪ふざけにもすーーぐのっちゃうし、セブは2年生の不憫担当(勝手に思ってる)で可愛すぎて思わずイタズラしたくなっちゃうし。でも2人とも個性つよっつよで今のベース隊には欠かせない存在だね❤️

 

あおだちへ

君たちはベース隊だけども、サックスのる方のが多かったよね!!!けどあおちゃんもだちもベースやるともうほんといつ練習してる?ってくらい上手くて正直めちゃくちゃ悔しかったです😅2人からはいっぱい学ぶことが多くてたっっっくさん参考にさせてもらってました。上手い人がいっぱいいたおかげで私だってベース少しマシなくらいにはなれたんじゃないかな、、!、!??サックス隊にほぼ片足というか腰くらいまで浸かってるだろうけど、2人がベース隊として私と一緒にいてくれたこと、本当に感謝してるよ🥹だっちゃんとあおちゃんの同期で良かった!!🥭

 

 

やばい書きすぎてる、個人的にみんなへお手紙を書くためにネタをとっておきます。これくらいで勘弁しといてやります。

 

最後に一旦早足でまとめますね。

 

みんな大好きだよ!𝑩𝑰𝑮𝑳𝑶𝑽𝑬!!!

 

よしOK👍

 

ちょっと真面目に書きすぎちゃったかも?もっとマンゴーへの愛とか語っておけば良かったと後悔しつつもうやめときますほんとに🥭🥭🥭🥭🥭絵文字だけで勘弁してください🥭🥭🥭🥭🥭🥭🥭🥭🥭🥭

 

 

書きすぎですね、もう1万字超えました。💦だいぶ恥ずかしいかも🦆💦

ゆっちゃんこれで満足ですか??みんなさすがに全部読んでないよね?明日に備えてちゃんと寝てるよね?もこちゃん遅刻しないよね??ぎーちゃんも結構怪しいからね!!?!!

 

 

 

明日のリサイタル頑張ろうねみんな😌

みなさん、ありがとうございました、ノリと勢いでやってしまったのでとっても拙いし読みづらい文章になってしまった、、、。

お付き合いいただきありがとうございました。😌

明日は楽しみましょう!!!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログリレー21日目👓

ブログリレー21日目 部長の前日は荷が重い!!!!と言い続けたDrs. Vib 担当のゆりのんです   例年通り、ブログを書くのがギリギリになってしまうことに定評があります。 毎年ブログを書くのがギリギリで、文章量が少なくなっちゃってる節があるんですが、過去のブログを見返し...

 
 
 

コメント


COntact us

Thanks for submitting!

  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Facebook Icon

© 2023 by The New Frontier. Proudly created with Wix.com

bottom of page