ブログリレー21日目☀️
- Kinjo ModernEnsemble
- 2022年2月8日
- 読了時間: 3分
こんにちは。こんばんは。
ご紹介にあずかりました。
4年Tp.かなです🍑
私は色々な界隈のヲタクを手広くやっているのですが昨日のみきてぃからの紹介にもあるように、乃木ヲタもしているんですよね。
でも私も最近ヲタクになったばっかりできっかけはコロナ禍に入ってからです。他の界隈のライブが相次いで中止になり楽しみにしていた事それの為に頑張って来た事が無意味になってしまったこと、学業で上手くいっていなかった時。
歌番組で輝いている現在の推しメンの加入した時期から成長した姿を見つけたのですが、とても笑顔で輝いていて幸せそうでそこからズブズブに沼りました。
その子は去年の9月に卒業してしまいましたが、今でも元気を勇気をくれる自慢の推しメンです。
もし良かったら、
乃木坂46の楽曲聞いてみて下さい。
(今の自分の心情に合う曲絶対出てくると思うんよね。オススメ曲いっぱいよ~😘😘)
そんな余談はさておき、
そろそろ本題へ入って行こうかと思います。
正直書く内容を今でも悩みながらこのブログを綴っています。私はみんなより面白いことは書けないし、グッとくることは書けないし文章能力は無いしとなりながら、、、。
お見苦しい文章になってしまうかもしれませんが、ご了承下さいm(_ _)m
私のモダンとの出会いは、
高校2年の時に行った金城祭でした。
入る決めては、
高3の時のリサイタルでした。
というのもあるトランペットの先輩の
演奏にガチ惚れしていて、この方と同じ環境でもう一度トランペットをやりたい。という下心抜群でした笑
今でも惚れている尊敬している先輩の一人です。
勿論同期や3年生が知っているあの先輩も大大大だいすこのLOVEの尊敬ですよ😘
でもやっぱり結局言えば先輩みんな好きです😘
(いやー自分ってどこでもヲタクですね汗汗)
先輩方へ
こんな私に親身になってくれて本当にありがとうございます。感謝してもしきれません。
(体験入部初日にトランペットを持ってきて謎にセッションしたことを覚えてる人もいるんじゃないでしょうか笑)
一番印象に残っているのは、唯一フューチャー曲をさせて頂いた時のことです。
最後の最後までめそめそしていて不安で、
その中でも先輩方のおかげで自信を持って本番に挑めたのに悔しい思いをして泣いてしまってとても不甲斐なくて、それでも「お疲れ様頑張ったね」と声をかけてくれて安心したのか余計涙が出てきました。
そこがターニングポイントであり良い経験になり、よりジャズ、モダンを好きになることが出来ました。
1,2,3年生へ
私は楽器の技術面だったり先輩として力には正直ならなかったと思います。でも話している時や合わせの時「ジャズの楽しさ」を共有出来てたら嬉しいなと思います。
これから良ければもっとJAZZLOVEになってくれたら好きです。
いつも可愛いと言ったりハグしたりやら、
口説いてごめんよ~
(これからも口説かせて下さい。
絡みたいです(◦ˉ ˘ ˉ◦))
4年生へ
みんなが同期で本当に良かったです。
(長く書いてたら涙腺崩壊するので、
リサイタルまでのあと少しの期間と
最後のお手紙4~5枚でお伝えしようと思います。りあるにその位書こうかと、、、🤫)
簡潔に言えば先輩方、同期、後輩あっての
私です。
モダン最高です。
心の底からモダンに入って辞めなくて良かった!
長々となってしまったこのブログを
最後まで読んで下さりありがとうございました🙇♀️
明日はAs.わかさまです🎷
最近は練習している場所が近いのですが、
だんだん演奏がえっちで色気抜群で
やばいんすよ。
お金払えますよ皆さん。
そんな反面とても可愛い部分があるんです😎
明日はどんなブログになるのでしょうか?
お楽しみに~🥰
コメント