top of page
検索

ブログリレー18日目❕

  • 執筆者の写真: Kinjo ModernEnsemble
    Kinjo ModernEnsemble
  • 2月6日
  • 読了時間: 10分


こんにちは!ブログリレー18日目を担当するのは、4年🥁かえちゃんです!

お久しぶりです!!




あおちゃん〜。

私の事すっごい褒めてくれてる…!

恥ずかしいけどるんるんです!笑

あおちゃんって人の長所見つけるの上手いですよね👏ありがとう🫶



リサイタルまであと5日!

今日はみんなで、私たちが1年生の時から順番に過去のリサイタルのDVDを見たのですが、懐かしいの連続でした…!!🥹🥹

3年前から時系列に見ていると、これまであったことを色々思い出してなんかすっごく胸が熱くなりました🥲卒業された先輩方がほんとにほんとにかっこよくて、私こんなんで大丈夫か?と少し不安になりつつも、改めて頑張ろうと気合いが入りました🔥


気づけば2月の詰め詰め練習も4回目ですね…!

信じられません!!時が経つのが早すぎるー!


この期間に入る前は、忙しくなるんだろうなって毎年覚悟決めるんですけど、いざ始まると大変ながらも毎日みんなに会えることが楽しくて濃くて、1年の中で楽しい期間にランクインしてます🗓


しかし、

わたくしばぶは、月初めに見事に重めの風邪をひきました😷


だいぶ治ったのですが、咳だけ残ってて今もげほげほしながら練習しています😂

今日も個人練しながら、真剣になってて周りに人がいる事に注意が向かずうっかり親父みたいな咳をしてしまい、ぐしを始め周りにいた後輩ずに聞かれて心配&驚かせてしまいました。

本番でドラムの音に咳が混じったらどうしよう…咳しながらしかめっ面でステージに立つことになったらどうしようとかいうアホな事を恐れながら、日々早く治ることを願うばかりです🙏


みなさんも風邪ひかないように、気をつけてください!

気をつけてもひく時はひきますけどね…









































3

2

1













😔












さすがにくどいと思ったんですけど、この流れを断ち切るメンタルが私にはありませんでした。





きっと次担当のゆがどうにかしてくれることに甘えて‼️







さて長々と前置きさせていただきました。

長くなるといけないから要約しようかなと思っていたのですが、ぐしとゆりに最後だから全部かきな!とアドバイスをもらったので、たくさん書こうと思います!


慣れない自分語りも入れてみようと思います…!


長くなるので🍎で囲ってあります!

お時間がある方、ご興味のある方はどうぞお読みください。




🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎


そういえば私がモダンに入ったきっかけをこれまでブログで書いたこともないし話したこともなかった…!なので、まずは音楽経験があるイメージではない私が、なぜモダンに入ったのか、この機会に話そうと思います!


私は小学校〜高校までずっと運動部で音楽系の部活に一度も入った事がありませんでした。

ですが高校のハンドボール部がめちゃめちゃ厳しくて、怪我してない子がいないレベルでみんなが怪我していて、その上怪我して休んだらサボりと言われる環境でした。最初の方は順調で先輩の試合にも出させて貰ったりと楽しかったのですが、1年の途中から過酷なトレーニングで怪我だらけになり…😭

泣く泣くマネージャーになりました。


そんな中でも、習ってたピアノが好きで、趣味で弾いたり合唱コンで伴奏をしたりと、ピアノにゆる〜く触れていました。


私は5歳から10年間ピアノとエレクトーンを習っていて、ピアノは割と厳しく、コンクールの時は絶対賞をとると決めて練習していました(むかーしむかしのお話です)

勝ち進めた時は嬉しかったけど、私はもう1つのエレクトーンのグループレッスンでみんなでアンサンブルをするのも楽しくて好きだった…!


そんなことを思い出しつつ受験勉強をしながら、大学ではみんなで音楽がやれるようなサークルに入りたいな〜と考えていました。


大学に入って、エレクトーンも真剣にやろうと思いレッスンを始めたので、ドラムやったらエレクトーンも上手くなれそうだしエレクトーンやったら手足のバラバラな動きがドラムに活かせそう!相乗効果!!と思い(笑)

ドラムが叩けるサークルを探しました。色々見る中でも、特にモダンの先輩方が優しくて、すっごく楽しそうで…!ジャズのことは全く知らなかったけど、入ろうと決めました。



しかし入りたての私は、このサークルを行きたい時に行けば良いものと勘違いしており、初めの方全然行ってなくてお恥ずかしい🫣


当時はコロナ禍で、オンラインで活動することもありました。懐かしい〜!ズームで、「何派か何派」というテーマで話し合ってた時、ぐしが「ドア派かまど派」って言い出したのがまーじで面白くて、この辺りでぐしは普通の人間じゃないなと気づきました(褒め言葉です❕)


そうそう、この時、私はだっちのことをめちゃめちゃお固くて真面目な子だと思っていて、だっちの前で話す時はガチゴチだったのを今でも覚えています笑笑


そんなこんなで前期はドラムを触る機会がほとんどなく、成長スピードも今のドラムの後輩たちの4分の1ぐらいだった気がします!笑


学祭で酒バラやったのが初めてでした。今でも黒本の酒バラのページみると、フィルインが全部楽譜の中に音符で書いてあってめちゃくちゃおもろいです。



しかし、リサイタル前になった時、エレクトーンが忙しくて、学業とエレクトーンとモダンを両立していく自信がなくなり…

辞めようかすっごく悩みました。


そんな中、たんぎく先輩が電話で長い時間かけて相談に乗って続ける道を作ってくださったことで、続けると決心することができました。

先輩は現子の先輩でもあり、初めての保育実習の前日で緊張しまくってた私に2時間ぐらい電話でアドバイスして下さって…本当にありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

もしこのブログを見られていたら、改めて感謝を伝えさせて頂きたいです!




でもリサイタルを迎えてみると!!先輩たちのかっこよすぎる演奏に心打たれて、続ける意欲が溢れて!!!


2年生に突入。

ゆいが入ってくれて嬉しかった年でした!リサイタルでの感動を胸に、やる気満々!!!!

しかしこの年はですね…全員参加のイベント2つが保育実習と重なってしまって結局ほとんど参加できなかったんです!学祭まで実習と重なって出られなかった!!!!!本当に悔しかったです😖


そんな訳で2年生では練習はしていたものの本番の機会が全然なく、場数が増えない!

この状況の中、リサイタルで1番初めの曲担当になり、ブラシの8バースを2周合計32小節作ることになっただけでなく、初めてピアノを2曲やらせて頂くことになり、当時の自分にとっては相当なプレッシャーがありました。が、初めて少し自分なりに成長できたような気がします!


なので、みんなと一緒にたくさん活動できるようになったのは2年のリサイタルからと言っても過言じゃないです。


そうそうこの頃から、やっと私は同期の中で本性を出してもいいと認識し始め、大人しいと思ってたゆっちゃんの面白さにも気づき、みんなのノリも好きになり、だんだん同期愛とモダン愛が強くなっていきました!


そして迎えた3年生!3年生も実習多めでしたが、「実習終わって1週間後本番」とかが多く、イベントに全参加することができてモダンに熱い年でした🔥

だから3年生の思い出がめちゃめちゃ濃いです!全部書きたいけど多分それは去年の私たちのブログに書いてあると思うので、省略します!


毎日同期と会ってた日もあってモダンにあっつあつ!


でも3年のリサイタル終わった時、大きな問題に気づきました。私って全然楽しくドラム叩いてないやん…ピアノは楽しいのになんで?ドラム隊なのにまずいぞと。

ブログではブチョヘンザもゆっちゃんも3年生で楽しくなったって言ってるのに、私3年生の最後になっても楽しめてない。おそいよね、大丈夫かな…。こんなん続ける資格あるのか、見てくれる人にも失礼なんじゃないか…

と焦りが止まりませんでした。またモダンやめようか1人で悩んでいました。リサイタル終わった日の夜、号泣していました。(大暴露)

最後の年の前にこんなこと話してもみんなを拍子抜けさせちゃうと思い、誰にも話せなかったです。


でもなんだかんだみんなのことが好きで、やめる決断はやっぱりできなかったです。4年生は、同期が多い環境の中でのびのびやらせてもらううちに、大好きな「みんなと」演奏することが楽しくなってきて、気づいたら楽しく叩けるようになっていました…!みんなの力ってすごいね💪今ではやっぱり辞めなくて良かったと思ってます!!


🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎


自分語りに慣れてない…!ちゃんと書けてるかわかんないですが、ネガティブになりがちな1面も知られてしまったような気がします😂



切り替えて!

ここからはみんなへの気持ちをまとめて書こうと思います!!


🧌同期へ

大好きとかいう一言では気持ちが伝えられません!みんなほんとに優しいし良い人だし常にふざけてるけど根はしっかり真面目だし…!これまで「部活といったら人間関係なにかしらある」みたいなイメージが自分の中であったのに、1度もない…。チュエチュエピーヤガンギマリアヤシクナイカラなのにちゃんと優しくて、そんなみんなと同期で本当に楽しかったよ!ありがとうー!!!

リサイタル学年曲頑張ろうね🔥


🥁ドラム隊へ

🍊ゆりちゃん

ドラム隊同期の中で、唯一打楽器経験者のゆりちゃん!基礎をしっかりやってきてるゆりちゃんの安定感は誰にも真似できない!正確に叩くことの大切さをゆりちゃんのドラム見て学んでいました。ドラムロールも上手いし、何も分からなかった私に沢山教えてくれてありがとう!でもいっぱいだる絡みしました。ゆりちゃんにだる絡みするの大好きだから残りの期間も隙見つけて沢山するねーーー!


🐈ゆっちゃん

ゆ、辞めないでくれてありがとう🥲私はゆのドラムがほんっとうに好きです。ゆのドラムはいつも曲の雰囲気作ってて、すっごくエモで、心から音楽に乗って楽しんでるのが伝わってきて大好きなんだぁ!!!!しかも正確。バースもセンスあるしなんで打楽器だけでこんなエモい表現できるのっていつも聴くたびに心動かされてます。楽しく叩けないって2年前言ってたけど、今は楽しく叩くのお手本だよ!!

ゆのリサイタル本番の演奏楽しみにしてるね💞


🏠はらねぇ

2年から始めたandフルートもピアノもできるのにこんな爆音で叩いてるのすごすぎる…!!!!

フィルインもレパートリー多いし、何より学年曲で8ビート系の曲やってるはらねぇかっこよすぎる!!!!!

これからも楽しみです。がんばってね!!


⭐️もこ

入部した時からえげつないスピードで成長するもこちゃん!向上心もすごく高くて、いつも「教えてください!」ていう姿勢に尊敬します✨今年のリサイタルの練習でさらにレベルアップしてて、昨日のリハ練で心の底から感動しました!!これからも楽しみにしています🫶

もこなら大丈夫です👍


☀️Sunちゃん、ぽんちゃん

まだ入ってくれたばかりのイメージだったのに、学祭の時点でフィルイン入れてたり、色んな曲叩いててすごいなって思いました!

これからも沢山のジャンルの曲に挑戦してください!応援してます💪


🧌🧌後輩たちへ

私は全然先輩感なかったと思うけど仲良くしてくれてありがとう〜!!!経験者の子も多くて逆に勉強させてもらうことも多かったです…!

みんなギャグ線高くて演奏上手くていい子で、みんなが後輩で良かったし尊敬してます!

モダンに熱々なみんなが大好きです。

これからも頑張ってね🔥

来年のリサイタルが既に楽しみです!


偉そうに書いちゃって恥ずかしいです。笑


一人ひとりにちゃんと伝えたいことがまだまだあるので、あとはお手紙で書こうと思います✉️




ここまで読んでくださりありがとうございました!!





次の担当は…


ドラムの「ゆ」!ゆっちゃんです!

ゆっちゃんのことは2年生のブログで書きすぎなほど書きました💞

でもまたさらに2年間でたくさん進化しています。


私の次がゆっちゃんになるのは3回目です。

なんか運命感じちゃいますね。

なんて言うときっと冷たく避けられるので、たまたまって事にしておきます!


毎年ブログの内容が深いゆっちゃんです。

最後のブログ、どんな内容なのでしょうか…!



お楽しみに〜👋






 
 
 

最新記事

すべて表示
ブログリレー21日目👓

ブログリレー21日目 部長の前日は荷が重い!!!!と言い続けたDrs. Vib 担当のゆりのんです   例年通り、ブログを書くのがギリギリになってしまうことに定評があります。 毎年ブログを書くのがギリギリで、文章量が少なくなっちゃってる節があるんですが、過去のブログを見返し...

 
 
 

Comments


COntact us

Thanks for submitting!

  • Grey Twitter Icon
  • Grey Instagram Icon
  • Grey Facebook Icon

© 2023 by The New Frontier. Proudly created with Wix.com

bottom of page