ブログリレー17日目🦦
- Kinjo ModernEnsemble
- 2023年2月18日
- 読了時間: 6分
1年生の癖つよつよブログから始まり、あっという間に4年生担当の日がきてしまいました。
4年ブログ一発目はPf.まいが担当させて頂きます!🦦
ってかちよこ!?そんなハードルあげなでくれええ、、
私はおもしれぇ女ではなく
つまらねぇ女です。
なんといっても私は語彙力皆無人間なのでみんなのように面白い文章が作れません、、
インスタのキャプションでさえ何書けばいいのか分からないのですから、、
私の脳内にある語彙をどうにかして引っ張り出して書きたいと思います。
訳分からんほど長いかもしれませんが最後まで読んで頂けると幸いです🥰
まあなんといっても去年まで卒論に洗脳されていたので目次を書かずにはいられません。
この書き方以外もはやよく分かりません。
やられました。
~目次~
はじめに
第1章 モダンに入ったきっかけ
第2章 先輩の存在
第3章 後輩へのラブレター💌
第1節 1年生へ
第2節 2年生へ
第3節 3年生へ
第4節 ピアノ隊ゾーーン
第4章 同期への感謝
おわりに
はじめに
私がこのブログを書いている、あの曲を練習している🤫🤫🤫ということはもうすぐ引退ということ?ですね…
無理です寂しすぎます…
本当に4年間があっという間すぎて信じられません。留年でもしようかな、真面目に💡
第1章 モダンに入ったきっかけ
私はこれまで練習漬けの日々を送るようなThe 部活!に入ったことがなく、
大学で何かに必死に取り組める部活に入りたいと思ったのが始まりでした。
また、小さい頃テレビでジャズピアニストの演奏を聴き、弾けたらかっこいいだろうなあと漠然とした憧れを持っていました。
それと同時にリズムどうなってる!?!?楽譜はどうなってしまうの!?!?と全てが異次元すぎて挑戦すらしてきませんでした。
まさかジャズに大学で出会えるとは思ってもいませんでした。
また、幼い頃から習ってきたクラシックピアノ(練習大嫌い女でした)を、
応援してくれていた祖母と母に"ジャズ"という別の形で披露して喜んでもらいたいという気持ちもあり、入部を決めました。
第2章 先輩の存在
私は1年生の頃から先輩大好きっ子でした。
すーぐ惚れてしまうので推しの先輩がどんどん増えていきました。
どうやったら先輩のように上手く演奏できるんだろう、先輩の真似をしながら少しでも近付きたい!と思いながら活動していました。
入った当時、ジャズについて何も分からなかったどころかコードすら読めなかったので、黒本のほぼ全ての曲にカタカナコードを書いていました。懐かしいです笑
ちなみに今もちゃんと読めてません🤔
先輩から色々教わりながら練習しましたが、
全然ジャズにならなくて悔しい思いをたくさんしました。
諦めそうになったこともありましたが
ここまで続けることができたのは本当に優しくて愛に溢れた先輩方のおかげです。
お世話になった先輩方のためにも、最後のリサイタル頑張ろうと思います。
第3章 後輩へのラブレター💌
第1節 1年生へ
1年生!本当に本当に入ってきてくれた頃から上手すぎてびっくりしました。
予行練習でもしてましたか!?!
ってくらい
本当に癖が強くてギャグセンスの高い1年生最高です♡
3つ離れてるけど、フレンドリーに話しかけてきてくれて、ネタを一発かましてきて、でも練習している時は真剣そのもの。
これこそギャップですね。
私はそんな1年生が大好きです🥰
1年生で既に
この曲やりたい!セッションしたい!
っていう声が聞こえてきてすごいなといつも思っていました。尊敬です。
もっと一緒に活動したかったなあというのが本音です。やっぱり留年しようかな🤔
これからもモダン愛に溢れる仲良し1年生でいてね♡
ミラちゃん、まゆちゃん、なほちゃん、ことみちゃん、はらねえに出会えて良かったです。ありがとう。
第2節 2年生へ
2年生!今年度に入ってたくさんのイベントがあり、これまで話せなかったフロントの子とも触れ合えた気がします🥰
みんな気遣いができて、とにかく可愛くて、、
一緒に過ごせる時間が2年もあったのに本当に一瞬でした。
もっと一人一人と深いお話したかったなと思います👀
演奏技術も聴く度にどんどん上がっていて、いつの間に!?!?と驚かされます。
これからもどんどん個性を出しながらジャズジャズしちゃってください!!!
第3節 3年生へ
3年生!3年生も今年度が1番話せてる気がします嬉しい🥰
本当に3年生はしっかりしていて、優柔不断な私をいつも助けてくれます。
アドリブがうまうまなゆめちゃん、ボーンもベースもできちゃうちよこ、力強さで有名なくらっち
みんな最強です。
これからは3人でモダンを作っていくことになって大変なことあるかもしれないけど、皆で助け合いながら頑張ってね。
これからも応援してます。ありがとう。
第4節 ピアノ隊ゾーーン
🎹1年生ミラちゃん
あなたは天才です。
もうジャズが出来上がってます。
特にこれと言って教えてあげられなくてごめんね。
もっともっと上手くなって最高のピアノ聴かせてください。
🎹2年生わかなちゃん
わかなちゃんとは1年ちょい一緒に活動できたね。
わかなちゃんの気遣い上手なところ、家でも練習に励む努力家なところ、弾き方に魅力を感じるところ、丸亀製麺女子なところ、
そんな素敵な一面を知れたからこそ、より
早いお別れが寂しかったです。
初めてのピアノ隊の後輩がわかなちゃんで本当に良かったです。ありがとう。
第4章 同期への感謝
♡まなちゃん
この1年、部長としてモダンをまとめてくれてありがとう。
不安なこと、大変なことがあっても、暗い顔は見せずにいつも笑顔で優しいまなちゃん。
全然助けられなかったかもしれないけどごめんね。
ドラムも上手すぎて、まなちゃんと演奏しているといつも安心していました。
どんな時も褒めてくれて、皆が納得するアドバイスをできる、
そんなまなちゃんが大好きです。
ありがとう。
♡のりぴー
副部長としてまとめてくれてありがとう。
のりぴーがいるとその場が一気に明るくなって、皆の笑顔の源です。そんなのりぴーにはたくさん助けられました。どんな時でも話を笑顔で聞いてくれて、のりぴから発せられる言葉は皆を傷つけないよう考えて考えて話してるんだろうなと伝わってきて本当に尊敬します。
のりぴの楽しそうに吹くサックス大好きだよ!!ありがとう。
♡りえさん
りえさんには1年生の頃から助けられてきました。自信が無いとき、不安な時すぐに気付いてくれて励ましてくれたね。自分のことよりも他人の心配をしてくれる、そんな優しいりえさんがいてくれたからこそ続けられました。
そして何よりもサックスが上手い。いつも聴き入ってしまいます。
最後まで駆け抜けようね。ありがとう。
♡むっちゃん
むっちゃんとは1年生の頃たくさん話しかけてきてくれて、そこでむっちゃんの面白さに気付いて。聞き専門な私に話を沢山振ってくれる優しさもあり、恋に落ちて。トロンボーンの音選びセンスも良すぎて、全てに魅了されています。
ボーンもベースも弾けちゃうむっちゃん本当に尊敬します。
ありがとう。
♡みずほちゃん
みずほちゃんとは出会ったのが少し後だったね。
いつもほわほわしてて、いつでも褒めてくれる優しさに癒されてました。優しすぎて泣けます。心のオアシスです。
そんなみずほちゃんはとてもとても練習熱心で尊敬します。いつも謙虚だけどみずほちゃんのテナーサックスの音大好きです。
最後のリサイタル一緒に頑張ろうね。ありがとう。
おわりに
もっと書きたかったけど今日はこの辺で、、、
明日のブログ担当は
4年T.Sax.みずほちゃんです!🦁
ほわほわしてるみずほちゃんに癒されちゃってください☺️
明日は心が満たされる日です♡
お楽しみに!!
コメント