ブログリレー12日目🎶
- Kinjo ModernEnsemble
- 2024年2月16日
- 読了時間: 3分
ブログリレー12日目
本日のブログ担当はピアノのさーちゃんです!
だっちから癒し担当と言ってもらえて1人でニヤケてました♡
去年のリサイタルは留学でカナダにいたので参加できませんでした。今年は参加できる!と思ったら、また今もカナダにいるとは…
本来なら2年生で参加する海外ビジネス研修に去年参加できなかったので、今年参加することになったのです。今年こそはリサイタルに参加すると思っていたので、日程が被らないかヒヤヒヤしましたが、無事に参加できそうです!
今日はリサイタル1週間前ですね。全く実感がないまま日がどんどん経ってしまっています。私が先輩方と一緒に練習できるのはなんとあと3日。残りの期間を後悔なく過ごしたいです!
さてさて、私が今いるのはカナダのブリティッシュコロンビア州の州都ビクトリアです。ブリティッシュコロンビア州で有名なバンクーバーから4時間ほどかかります。
ビクトリアにあるロイヤルローズ大学で1週間の研修が行われます。なんとここロイヤルローズ大学の中にハトレー城があります。
ハトレー城って聞いたことありますか?
ここはドラマや映画の撮影でよく使われ、X-men、アロー、ヤング・スーパーマン、ディセンダントなどのロケ地にもなったことがあるみたいです。
知ってましたか?
私は全く知りませんでした。
写真に写っているのがハトレー城になります。

このお城は当時ビクトリアで炭鉱で大成功していた大金持ちであるJame Dusmuirによってお金の糸目をつけずに依頼された豪華なお屋敷で、1908年に完成しました。
1908年より、Jame Dusmuirとその家族がお城に在住し、敷地内にはお屋敷の管理をする100人の使用人が在住していました。1920年にJame Dusmuirが亡くなり、1937年に妻であるLauraと娘のElenorが続けて亡くなり、1940年の11月にカナダ政府によってこのお城が買い取られ、その後1994年まで正式な海軍学校として運営されていました。1995年にRoyal Roads Universityという名前の一般大学として運営されています。
ハトレー城の中は博物館として見学することができます。私も実際に中に入りました。内装や家具は当時のまま保存されており、多くの木が使われたクラシカルな雰囲気でした。当時のお金持ちが建てたということもあり、窓から見える景色はとても綺麗でした。
このお城には大きな日本庭園とローズガーデン、イタリアンガーデンも併設されていました。春や夏であればたくさんのお花が咲いているみたいですが、今は冬なので何も咲いていませんでした。
日本庭園は日本人によって作られ、灯篭や水車、桜の木や松の木などがありました。また日本庭園には小さな川のようなものがあり、水の流れる音が聞こえたときは日本にいるような感覚になりました。
カナダから帰ってきて余韻に浸る間もなくリサイタルの練習が再開されるでしょう…
明日のブログは
かの噂の
かえちゃん
です!笑
本人の口からいろいろ暴露してもらいましょう!笑
コメント